宇治田原町の通所介護デイサービス「萩の里」
萩の里は自然豊かな宇治田原町で、古民家を改装した小人数制のデイサービス施設です。
落ち着いた民家の中で、ゆったりとその人の生き方を尊重した時間を過ごしていただけます。
大型介護施設が苦手な方、大人数で騒がしいのが苦手な方、是非お待ちしております。
◆食事やおやつはすべて手作りの温かい料理を召し上がっていただけます。
◆レクリエーションの時間には職員と一緒にクラフト作成をしていただけます。
◆職員やボランティアによる出し物、お出かけなど楽しい催しがいっぱいです。
時 間 | 内 容 | 詳 細 |
9:00~順次 | お迎え | |
9:15~順次 |
バイタルチェック |
看護師による健康チェック(血圧・脈拍・体温測定)を |
入浴 |
行ない、順次入浴していただきます。 | |
個別レク |
塗り絵など簡単なレクリエーションを行ないます。 |
|
11:45~ |
嚥下体操・うがい |
おいしく食べていただく為に嚥下体操を行ないます。 |
12:00~ |
昼食 |
利用者様の状態にあわせた手作りの食事をご提供します。 |
13:00~ |
口腔ケア |
歯磨き・義歯洗浄・うがいを行ないます。 |
リハビリ体操 |
椅子に座ってできるリハビリ体操を行ないます。 | |
13:45~ |
レクリエーション |
クラフト作成・体や頭を使ったゲーム・お出かけ・ |
|
職員やボランティアによる出し物などを行ないます。 | |
15:00~ |
うがい・おやつ |
手作りのおやつと飲み物をご提供します。 |
15:30~ |
リラックスタイム |
トランプや坊主めくり、カラオケ等で楽しんでいただきます。 |
帰宅準備 |
トイレ誘導をし、帰宅準備をします。 | |
16:15~順次 |
お送り |
月 |
行 事 |
内 容 |
1月 | 新年会 | 新年の祝膳を食べていただき、福笑い等のゲームを行います。 |
2月 |
節分 |
昼食に細巻きの丸かじりをしていただきます。 |
3月 |
梅見 |
青谷の「梅祭り」に行きます。 |
4月 |
花見(桜) |
宇治方面に花見に行きます。行事食に「花見弁当」 |
5月 |
かきつばた見学 |
開花状況を見て、かきつばた見学に行きます。 行事おやつに「柏餅」。 |
6月 |
あじさい見学 |
あじさいを見にドライブに行きます。 |
7月 |
七夕 |
竹を2つに割り、流しソーメンを行ないます。 |
8月 |
夏祭り |
ヨーヨーつり、輪投げ、福引き等を行ないます。 昼食はバイキング形式。 |
9月 |
敬老会 |
ボランティアによる大正琴や歌謡ショー等を行ないます。昼食は「祝膳」。 |
10月 |
運動会 |
紅白に別れ、玉入れや玉送り、パン食い競争等を行ないます。 |
11月 |
もみじ狩り |
宇治川ラインの紅葉を見にドライブに行きます。 |
12月 |
クリスマス会 |
ボランティアによるフルート演奏や大正琴等を行なう。 |
|
クリスマスプレゼントをお渡しします。昼食はバイキング形式。 |